九州ドライブ
キリ番からの出発です。2006年4月30日 19:11
横浜出発!
偶然ですが、トリップメータ6666kmからのスタートとなりました。(^_^)v
この日は天気も良く、とても気持ちの良い日でした。
日中は特にやることもなく、ぼぉ~っとしていました。
気持ち的にも落ちていたので、とにかくどっかぶらっと出かけてみたくなりました。
突発的なもので、何も準備もしているわけでもなく・・・
でもまあいいっか。ということで。
出発は19:00。
なぜ出発が遅くなってしまったかというと、もちろん気の向くままにということで。
休憩そして給油まだまだ遠いな~:5月1日 0:00
それでも、もう5時間走り続けたんだ。381.6kmかぁ~
給油38.5ℓ 9.92km/ℓ 5467円
そうそう、この日からガソリン値上がり(T_T)
次の関ヶ原で一度高速を降りて乗り換えよ。
そうすれば深夜割引料金になるし。

0:38 高速を途中で降りて再び高速
関ヶ原で料金所を出ました。
通常料金7800円。
深夜割引で安くなりました。
料金所を出てUターンして
また高速に乗りなおし。
1泊目、就寝:5月1日 1:13

あ!何でこんな時に!今食事したら歯のセメント取れた! 6:57
あともうちょっとで岡山だぁー! あちぃー。只今の気温24度 10:17

予定変更!
四国!これから瀬戸大橋渡って四国へ! 12:11
明石大橋は以前渡ったことがあり、
瀬戸大橋はまだ渡ったことが
無かったので急遽寄り道決定。
この橋を渡って四国に入ることにしました。



鷲羽山へ向かう途中の景色


鷲羽山からの瀬戸大橋


とべ動物園に到着。 14:18
ピース!いま会いに行くからね♪

まじか!(*_*; 15:35

気を取り直して、他の仲間たち。






しまなみ海道。これから本州に突入 17:18


波止浜(はしはま)近見山から見る来島海峡です。
向こうに見えるのが本州かと思ったけど、違ってた。実際にはものすごく遠かった


しまなみ街道(亀老山から)17:59
橋を二つわたった島から四国を見ました。




クッションを探しに・・・ 18:38
四国から本州に入って一度高速を降りた。
昨日の車の中の一泊は結構厳しかった。
そこで、高速には乗らず、
ずっと国道2号線を通ってホームセンターを探した。
ちょっとメータの切り番ねらいもあったけど。(^^ゞ
東広島市のホームセンターでクッションと首にはまる
馬の蹄鉄のような形の枕を購入。これで寝心地はよくなるはず。

広島でキリ番。1000km走行 21:22
広島地区のカーナビの女性の声は秋葉系の声優さんみたいだった。

原爆ドームに寄ることができず、
すぐ隣を通過してしました。
残念。広島の町並みをほとんど
見ることができませんでした。
出発から1110km走破!
7777kmを示しています(^_^)v
下松(くだまつ)SAでオイル交換。奨められたので念のため。22:38
1時間くらいロスしたかな。

深夜割引用に途中で降りる。 22:47
深夜割引適応のために
途中で高速を降りました。
でもよく考えてみたら
0:00以降だった・・・ ^_^;
深夜割引で1500円のはずだった。
ぎゃー!意味無いじゃん!
朝は、ぽつりぽつり雨混じりの曇りです。これから大分県に入ります。



福岡に入り道の駅「道の駅豊前おこしかけ」で就寝。5月2日 01:48


青の青銅
江戸時代に僧侶が30年かけて手作業で掘ったという川沿いのトンネル。
ちょっと車を停めて散策

これだけのものを手で掘るとは… 30年の修行ってすごい。

国道500号線沿い 東椎屋の滝(ひがししいやのたき):落差85mの滝
日本の滝百選に選ばれた東椎屋の滝は日光華厳(にっこうけごん)の滝に似ているところから「九州華厳」と称されています。[宇佐市観光協会HPより]
東椎屋の滝の入り口から、自然の造形美が続きます。






約5分ほど歩いたところで滝が見えてきました。




国道500号線を更に南下


5月2日、別府到着


地獄蒸しプリン頂きます!日が出て来ました♪ 11:47
ちょっと弾力があっておいしかった。



地獄めぐり開始! 12:00
坊主地獄








海地獄 [海地獄HP]




山地獄 [山地獄HP]



かまど地獄 [かまど地獄HP]
かまど地獄一丁目

かまど地獄二丁目

かまど地獄三丁目

かまど地獄四丁目

かまど地獄五丁目


かまど地獄六丁目

鬼山地獄 [鬼山地獄HP]



白池地獄 [白池地獄HP]

血の池地獄 [血の池地獄HP]

龍巻地獄 [龍巻地獄HP]

別府の町並み 別府湯けむり展望台にて


的が浜

別府に来たんだから温泉に入らないとね♪ 17:41


あれ?真夜中の阿蘇山越え 23:37
やっと宮崎県!
別府から宮崎県に行くのに熊本県を通るとは思ってもいなかった。
真っ暗の、一台きりの阿蘇山越えは孤独だった。
今日の宿泊は高千穂の道の駅です。

高千穂峡散策 5月3日 7:20

[高千穂峡ガイドマップ] [高千穂観光イラストマップ] [高千穂町観光協会HP]
御塩井駐車場から入り、滝見台からの真名井の滝



鬼八の力石




槍飛橋手前

神橋手前。奥が高千穂大橋

高千穂大橋と神都高千穂大橋

国見ケ丘 [高千穂町HP]



宮崎県の日南海岸で休憩 12:55


宮崎エリア。サンメッセ日南のモアイ



鵜戸神社(うどじんじゃ)








道の駅 なんごう
奥に見えるのが観音崎


448号を進み、石波海岸

日南海岸ロードパーク走行中

つづいて都井岬






進んだ先に都井岬が見えてきます。

都井岬 [串間市観光物産協会HP]









辺りはすっかり暗くなりました。

JAXA内之浦宇宙空間観測所通過



閉門時間に間に合わなく、佐多岬ロードパークの第1料金所を通過できませんでした(*_*;
※2007年4月26日から第1料金所から第2料金所までの約6 kmの区間が地元の南大隅町へ譲渡され、無料で通行できる町道となった。
佐多岬は断念。

道の駅 根占(ねじめ) 星がきれいでした。大浜下の砂浜に光るものは何でしょう?

5月4日 道の駅たるみずで朝をむかえました。先には桜島が見えます。


高峠つつじヶ丘公園に 。

その後桜島に向かいます。


桜島到着








桜島を離れて、隼人東から有料道路に乗りました。
須々原展望台

鹿児島でキリ番 5月4日 11:43
携帯の電波が入るところにやっと出てこられました。

錦江台展望公園 スカイぱれっと

5月4日 12:43 鹿児島本線








国道226号

フラワーパークかごしま

フラワーパーク展望所からの眺め

長崎鼻 17:04



なぎさ温通過

番屋山の風力発電

南さつま市立坊津病院付近


丸木崎展望所

久志浦から宮崎鼻と夕日

硫黄の温泉ですけど、今日は普通のお湯で体を洗っただけ

鹿児島と熊本県の境まで来ました。 23:28
今日は道の駅長島ポテトハウスで一泊です。

けど、この3日間は、夜の峠ばかり走っていたなぁ~
タイヤもずいぶんすりへってしまいました。

5月5日 小浜崎古墳群

日奈久から有料道路に乗る。
5月5日 10:10 松橋ICで降りる。これから266号で上天草市に向かいます。

天門橋(天草1号橋)を渡り、上天草に入りました。気温26度。5月5日 11:12
天門橋は、昭和41 年(1966 年)に天草五橋の1号橋として完成し、
三角ノ瀬戸に架かる最大の支間300mは、当時、連続トラスとしては世界第一位を誇っていた。[新天門橋工事HP]
この時はまだ新天門橋は建設されていなかった。



天門橋より

千厳山展望所
右の橋の先が松島有料道路の合津料金所

前島橋4号橋方面 中央に見える島が前島

天草五橋の3号橋(中の橋)の大池島側から横島方面

天草五橋の3号橋(中の橋)の大池島側から瀬島方面


池島と大池島の間から

前島橋の中央から仏島方面


前島橋の中央から中島方面

前島橋の池島側から

大池島側から

上島に来ました。林道?どこだここ? 16:27

龍ケ岳山頂展望所付近から 手前と奥の間にある島が横浦島




下島に入り、南下。288号で六郎次山に入ります。


六郎次山の駐車場 気がついたら鳥の糞で真っ白(*_*;


六郎次山


妙見浦

天草四郎メモリアルホール

祝!3000キロ! 18:55
今から上天草を出るところです。今から長崎に向かいます。

今、鹿児島、熊本、福岡と移動してきて、佐賀にいます。今から長崎に入るところです。
眠くなったので休憩中です。 23:14
本日の宿泊は木場パーキングエリア 5月6日 0:22
明日は、雲仙と長崎市内を見て旅を終える予定です。


風が強いなぁ さてと出発! まずは雲仙へ 6:01

雲仙地獄。硫黄臭い! 7:31










グラバースカイロード

長崎オランダ坂。雨が降り始めました。 12:26



旅の最終地点 12:42



帰路に向かいます。

今、福岡のサービスエリアで駐車している車の中にいるんだけど、強風で車が揺れてる! 15:29
山口県下松サービスエリア。豪雨で前がほとんど見えません! 18:09



広島、小谷SA。肩が凝ったに。 19:58


1時間半の仮眠で、今兵庫県に来ました。 5月7日 0:42
ガソリンスタンドがすごく混んでる。



滋賀県、大津サービスエリアです。 ようやく小降りになって来ました。2:30


岐阜の大垣料金所通過

今、愛知県豊田市まで来ました。 4:33
空が明るくなって来ました。 まだまだ遠いなぁ~
もう16時間も運動してるのに…


浜松です。 5:39


到着!長い旅が終わりました。 5月7日 14:05
トータル走行距離4657km
九州って遠かった~


旅の後の楽しみ
写真で旅を振り替えるのも、もう一つの楽しみです。
とは言えこの数は…
432枚の整理も大仕事です。
写真屋さんもこの多さに勘定を間違え3回お金を出したりしまったりで。
5月9日、自動車購入後の最初の通知が来ました。
この値段にびっくりしました。
バイクも自動車も31日までに納めないといけないです。^_^;
自動車税:39500円
バイク税:2400円
比べると全然違うよ!





















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません